補助ブレーキ(CN2) | 助手席にセットする教官用ブレーキ(既設のブレーキペダルを押すタイプで油圧式)です。 補助ブレーキを踏むと、運転席のブレーキペダルが動きます。 |
||
教官用ルームミラー (真空引き吸盤タイプ) (CO1-1) |
ルームミラーは真空引き吸盤タイプとなります。 真空引きなので暑さで外れたりしません。 教官の好きな場所に貼り付け出来ます。 |
||
補助サイドミラー (CO1-2) |
既設サイドミラーの上又は横に取付けします。 大きめのミラーなので後ろがよく見えます。 |
||
仮免プレート (CO2) |
前はナンバープレートと共締め、後ろは車に合わせてステを制作して取付けます。 (教習車はバンパー取付け) 位置、高さ(地上より400mm以上)、取付け方法を指示して下さい。 ※コーナーセンサー付き車は希望の取付位置に取付が出来ない場合があります。 |
||
スピードメーター(デジタル) (CO3) |
車種によって仕様が異なり、取付け不可能な場合があります。 他に、スイッチ切替でタコ、トリップメーターにできます。 取付け位置を指示して下さい。 ※教習車とのスピードメーターとの誤差があります。 |
||
大型バイザー (CO4) |
カローラアクシオ用 | ||
確認ランプ ウインカー(CO5) ストップランプ(CO6) |
ウインカーとストップランプの教官用確認ランプです。 その他のランプも取付けできます。 位置及び取付け板の大きさを指示して下さい。 |
||
足元灯(CO7) | 運転席の足元を照らします。 別途スイッチ取付も可能です。 |
||
補助スイッチ(CO8) | 教官用のウインカーとホーンのスイッチです。 各種スイッチの取付けができます。 位置及び取付け板の大きさを指示して下さい。 |
||
コーナーポール集光(CO9) | ヘッドライトを点灯すると、ポールと先端がプリズム効果で光ります。 角度調整が可能なので、バンパーの側面や上面など、車種に合わせて取付可能です。 洗車時など、簡単にポール部分を着脱する事が出来ます。 |
||
8ナンバー申請書類(CO10) | 持込登録用の8ナンバー申請書類作成致します。 |
教習車を作りたい! | |||
▶補助ブレーキ ▶仮免プレート ▶補助ミラー ▶各種補助スイッチ |
▶取付事例 ▶Webカタログ |
▶導入先自動車学校 | |
▶福祉車両教習車 | ▶取扱車種 | ▶会社案内 | |
Copyright (C) 2007 . Nissin Okinawa. All rights reserved |